スポンサーリンク

【就職活動】大学2年生のうちにやるべきこと

大学生活

 こんにちは、くしょごみ女子大生です。今回は、3年生になり本格的に就職活動が始まりました!毎日へろへろもへじです・・・。
そこで!私が3年生になる前にやっておけばよかったなと後悔したことを書いていきたいと思います。
どうかこの記事を読んだ方は私みたいな後悔をしませんように・・・

そもそも何故後悔しているのか

 6月にインターシップのエントリーが始まります。先着順もありますが、一部人気企業のインターシップは就活生が殺到します。そこで、書類選考を課しているのです。ここを突破するためには、周りの就活生と差をつけなければならない!!!!!と現時点(3年6月)で焦っています。
 「じゃあ、選考なしのインターシップだけでよくない?」と思うかもしれません。
しかし! この選考ありインターシップ参加は、本選考に影響がある可能性が高いのです!
インターシップ参加後にフォローアップセミナーにお呼ばれされたり、早期選考の声をかけていただいたり・・・
書類選考ありインターシップはとにかく、採用への近道でもあるのではないかと思います!

早期選考:選考が始まるのは3月からという決まりがあるが、こっそりインターンに参加してくれた人だけの選考とかして、早い段階で内々定をもらうことができるよ!早く安心したいなら狙うしかない。

とにかくインターンシップに参加したい!!!!!!

自己分析

「自己分析は終わりがないため、時間をかけられれば、かけられるだけよい。」 と、某就職情報サイトのセミナーで教えてもらいました。
 企業を探すにあたって、何がしたいのか、何を重視するのか、など自分の価値観を明白にしていないと難しいです。
と、偉そうに言っている私は自己分析が全く進んでいません!
3年生になり、締め切りのあるインターシップ応募、エントリーシートなどに追われて、締め切りのない自己分析を後回ししてしまうのです・・・。時間のある2年生の春休みまでに少しでも進めておけばよかったなと後悔しています。
そもそも、自己分析ができていないから、志望動機や自己PRが上手く出来ずに時間がかかっています。自己PRなど自分に関することは、どの企業でも使い回しが出来るため、やっておいて損はないです。

 方法はインターネットで「自己分析 やり方」で方法が出てくると思います!採用担当の人が、「自己分析のやり方は何でも良いです。」と言っていました。
私は、「自己分析」がタイトルに入っている本を大学の図書館で借りました。図書館だと返却期限があるので時間を取ろうという意識につながっていると思います。
また自己分析が一通りできたら使った書籍を紹介します!

SPI3対策

 いわゆる筆記試験。
高校以上で習うことは一切出てきません。
中学生までに習ったことの応用です。問題自体は難しくないのですが、時間が限られているため、どれだけ早く解けるかが勝負です。しっかり対策すればはやく解けるようになります。
 そもそもSPIは、送られてくる書類が多いため、読む資料を少なくするためにふるいにかけるものです。SPIのできが悪いと頑張って書いたESが読まれないことも・・・。
特に、学歴に自信がない人!挽回のチャンスです!就活の中で一番「努力」が現れるところだと思います!頑張りましょう!

スポンサーリンク

アルバイト

意外な感じがしますが、アルバイトです。
この流れで行くと自己PRのためにという理由もありますが、目的はお金です。
就職活動は時間が取られるだけではなくお金もかかります。
合同説明会に行くにも、インターンシップに行くにも交通費がかかります。
そのため、時間がなくてバイトに行けなくなる前に、お金を貯めておいた方が良いです。

『お金に困ることはないから関係ないよ。』
と思っている羨ましいバイト未経験の方もアルバイトはした方が良いです。嫉妬じゃないですよ。
アルバイトをしてないから不採用ということはありませんが、不利ではあります。(某就活情報サイトのwebセミナーでも言っていました。)
人事に社会経験が全くない人を雇うのは「大丈夫かな?」と思わせてしまうからです。
アルバイトできないちゃんとした理由や、それを覆すようなエピソードを持っているなら別ですが・・・。
短期でも全然大丈夫だと思うので、全くの未経験の人は少しでも経験しておくことをオススメします。

スポンサーリンク

大学生活を全力で送る

 大学生活を全力で送ることで、自己PRにつながります。大したエピソードでなくても使えるので、日記に一言だけでも書いておけば後で振り返ることができたなぁと、後悔しています。
 さらに、書類選考の中で写真の提出が求められることがあります。これは証明写真ではなく、例えば「一番自分が輝いていたときの写真」などのお題が決まっていて、自分が写っている写真と文章で自己PRするというモノです。そのため、就職始まってからでは時を戻すことはできないので、写真を撮る習慣があると良いと思います。

自分が写ってる写真”を用意しておくべし!!

【番外編】長期インターンシップってやるべき?

ベンチャーなどが行っている長期インターンシップ。Instagramなどで意識高い大学生が参加していると投稿していたりしますよね。実際、就職する上で長期インターンシップって必要なのでしょうか?

答えは、NO.

長期インターンシップに参加しなくても内定はもらえます。大半の就活生が長期インターンシップに参加していません。
しかし、メリットはあります。アルバイト以上のことを任せてもらえることもあり、就職活動をする際にも自己PRにつなげることができます。
特に、IT系の企業が長期インターンシップを募集していて、やる気があれば採用してもらえることもあるそうなので、大学でIT系の勉強をしていなくても、スキルを養うことができ就活に有利になるかもしれません。
しかし、注意することもあります。報酬ありのインターンシップが多いですが、仕事量に見合った報酬をもらえない場合があるのです。企業が人件費を抑えるために実施していることもあるのでしっかり見極めてから応募することをオススメします。

スポンサーリンク

2年生春休みに始めていたら最高

以上が私が思う2年生のうちにやっておいた方が良いことです!
個人的に、3年生は授業も減るから楽かなと思っていたのですが、専門的な科目が多いため一つ一つの課題やテストが重く、なかなか時間がとれません。大学生の春休みはとても長いので、2年生の春休みに少しでも始めておけば、安心だと思います。2年生だけではなく、やる気のある1年生にもオススメです✨

ぽちっとお願いします🙏

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぜひフォローしてください♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました